歯が欠けた・銀歯が取れた場合にラバーダムを使った歯科治療〜宇部市歯医者ブログ
2024.09.04
銀歯が外れてしまった、銀歯を入れた歯が虫歯になったなど一度修復治療した歯がトラブルを起こすことがあります。
さまざまな原因から起こりますが、なるべく再治療にならないためにどうしたらいいのか、また起こった場合にどうしたらいいのか。
第一歯科診療所では原因の追求と改善策を取ることが重要と考えています。その一つにラバーダムを使用することが挙げられます。
写真は奥から2番目の歯が欠けた銀歯の状態(左)銀歯を外した状態(中央)虫歯を除去した状態(右)になります。
治療中に露髄(歯の神経に触っています)していますが、ラバーダムをすることで歯髄(歯の神経)を保存することができます。
VPT(歯髄温存療法)、MTAという薬を使って歯髄を温存しています(写真)
ラバーダムをすることなく歯の神経に近い深い虫歯を治療すると治療後の強い痛み、または神経を取らなければならなくなることがあります。
神経を保護した後、乾燥している状態で接着作業に入ります(写真)
この時にラバーダムなしに湿潤下で接着させた場合成功率は格段に下がります。
術前・術後(写真)
神経を取って一番奥歯のように銀歯を被せなくて済むことができました。
金属を入れた歯全てが悪くなるわけではありませんが、プラークコントロール・咬む力の強さ・歯ぎしり・咬み合わせ・歯並び・遺伝などいろいろな要素が複雑に絡み合ってトラブルを引き起こします。
患者さん一人一人原因は違いますので個別にしっかりと診断していきます。
一度削ってしまうと元には戻せない大切な歯、治療を行う際に極力その歯にとって優しい治療を行うように考えて、説明しています。
Category : 症例紹介
研修会に参加してきました。宇部市歯医者ブログ
2024.09.04
9月1日(日曜日)に所属する日本臨床歯科学会福岡支部研修会に参加してきました。
東京都ご開業の歯科医師 内山徹哉先生と神奈川県ご開業の歯科技工士 間中道郎先生を招聘し、『 Aiming for dental treatment that achieves longevity while minimizing invasiveness』という演題で1日講演していただきました。
歯科医師と歯科技工士が共通認識を持って連携することで、患者さんにとって最良な補綴物を提供できることを素晴らしい臨床と大変美しい技工物を写真で見せていただきながら講演していただきました。
双方の理解と、それぞれに知識と技術がなければ達成できない臨床レベルの高さに大変勉強になり有意義な1日となりました。
当院所属の歯科技工士2名も当日参加しており、講演後早速取り入れていこうと話しておりました。
いろいろな歯科技工物は緻密な作業をする歯科技工士がいなくては患者さんに提供することができません。既製品で賄うことができないため完全オーダーメイドです。
繊細なお口のなかに安全安心で精度の高い技工物を入れるには専門的知識と技術と経験、芸術的センスを持った歯科技工士にお願いすることが重要だと思います。
第一歯科診療所では全てのスタッフが常に研鑽を積み、患者さんにとって最良であり最新の治療を行なえるよう努めています。
Category : 歯科医院の日常
講演会に参加してきました〜山口県の歯医者〜
2024.07.29
7月28日(日)に福岡で行われました講演会 ESSENCIALS FUKUOKAにてお話しさせていただきました。
演題は、「日常臨床に包括的歯科治療を取り入れよう」とし、歯科治療に入る前に治療に必要な資料を集めて診査診断し治療計画を立てた上で治療に入ると複雑な治療もシンプルに行うことができるため患者さんにとって有益な治療になります。という内容での講演でした。
そのほかの演者は小原正寛先生 荻原太郎先生 毛利收孝先生。御三方の綺麗な写真を使った講演はどれも大変素晴らしく勉強になりました。
今回、声をかけてくださった小原先生、毛利先生には大変感謝しています。
貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
第一歯科診療所では普段から治療に必要であれば基礎資料を取り、患者さん一人一人に合わせたオーダーメードな歯科治療を提供するように努めています。
自分のお口の中の状態をしっかりと把握し、納得した上で治療を受けたい。などきちんと治療を受けたい方は当院までご相談ください。
Category : 歯科医院の日常
矯正研修会参加報告〜宇部市歯科医ブログ
2024.06.21
6月16日(日曜日)に東京で矯正の研修会に参加してきました。
矯正治療における歯の動きのメカニズムや考え方、診断、装置の設計など基本的なことを再確認するとともに新しい気付きもあり大変勉強になりました。
お子様の場合は乳歯から永久歯に生え替わる時期に成長に合わせた的確な治療介入(矯正治療)をしてあげることはとても大切です。
ブラケット(歯に貼り付ける透明の装置)ポジションはとても大切です。術前のシミュレーションと丁寧な処置が治療を左右します。
第一歯科診療所では咬み合わせからくる歯のトラブル(虫歯・歯肉退縮・歯が欠ける・前歯の審美障害など)には歯並びの改善が必要になる場合もあるため矯正歯科治療を行っています。ご興味ある方はお問い合わせください。
Category : 歯科医院の日常
研修会参加報告〜宇部市歯医者ブログ
2024.06.15
日本臨床歯科学会福岡支部6月度例会に参加してきました。
今回は午前に福岡支部会員3名のドクターが今回のテーマであるマイクロサージェリー(マイクロスコープを用いた歯周形成外科)のケースプレゼンテーションを発表されました。
どの症例も素晴らしい治療結果で大変興味深く拝聴しました。
午後からは横浜市でご開業の山口文誉先生を講師に招聘し、マイクロサージェリーのお話を文献を交えながらでとてもわかりやすくご講演していただきました。歯科医師だけでなく歯科衛生士が大きな役割を担っている分野であること、マイクロスコープを使うことで格段に治療結果が良くなることなど洗練されたプレゼンテーションと綺麗な症例でご教示いただき大変勉強になりました。
術者の技量により治療結果が左右されるテクニックセンシティブな分野であり、知識だけでなく技術の習得に訓練がいるので難しいのですが、モチベーションの上がるご講演でした。
第一歯科診療所では個室治療室全てにマイクロスコープを備え付けています。写真だけでなく動画も撮影でき、患者さんと治療を共有することができます。これからも研鑽を積みより精密で丁寧な治療を提供していきます。
Category : 歯科医院の日常
日本臨床歯科学会福岡支部総会が開催されました〜宇部市歯医者
2024.05.23
5月12日(日)日本臨床歯科学会福岡支部総会並びに講演会が福岡県中小企業振興センターにて開催されました。
今年も前日の懇親会、総会、講演会と担当理事をさせていただきました。毎回緊張しますがとてもいい経験をさせてもらっております。
今年の講師は東京都ご開業、日本臨床歯科学会東京支部長を務められる大河雅之先生を招聘し、120名を超える会員と20社の賛助企業が参加する中、世界的視野から最新の審美歯科について1日お話ししていただきました。
デジタル技術と審美歯科を融合させる華麗な手技と美しい修復治療に感嘆しきりのあっという間の1日でした。
多くの学びと気付きを与えてくれるとても素晴らしいご講演でした。
デジタル技術を使用して型取りや技工物の作製すること、また治療においてマイクロスコープを使用するなど当院も取り組んでいる内容だけに参考になることばかりで、今回学んだことを自院に取り入れて地域医療に貢献して参りたいと思います。
山口県(山口市・下関市・山陽小野田市・宇部市・美祢市・萩市・防府市)で審美障害や矮小歯、先天性欠如などでお困りの方、審美歯科、ラミネートベニア、接着ブリッジ、セラミック治療に関心のある方は是非第一歯科診療所までお問い合わせください。
Category : 歯科医院の日常
4月の研修会参加報告
2024.04.17
4月7日に所属する日本臨床歯科学会の学術大会が大阪で行われましたので参加してきました。
研究発表と臨床発表に基調講演と盛りだくさんの内容でどれも大変勉強になり、福岡支部からは支部長の中島圭治先生が素晴らしい臨床ケースを発表されました。
現地参加も360名と大変多くの参加者で盛り上がっていました。来年は所属する福岡支部での開催となるのでしっかり準備してその日を迎えたいと思います。
4月14日に東京で包括的歯科治療における矯正実習コースを受講してきました。口腔内が乱れてしまった方の治療をする際に矯正治療を取り入れることで歯牙のポジションを良くできれば歯を削るなどの侵襲度合を少なくできるため、必須の考え方だと思います。ハンズオンもありこれから一年東京での研修が楽しみです。
患者さんがどうなりたいか、そのためにどうしたらいいか、をいろいろな角度から診断し、治療方法、治療計画を立案、提案し、納得されて治療に入ることができるよう努めています。
Category : 歯科医院の日常
医院の改装を行いました
2024.03.28
年末から始まった医院の全面改装が無事に終わりました。
全室完全個室とし、全ての部屋に口腔外バキュームとマイクロスコープを設置しました。その他ほぼ全ての設備と医療機器の入れ替えも行っております。
これからの時代を考え、衛生面とプライバシーに配慮した空間と全ての部屋にマイクロスコープを設置することでほぼ全ての治療を拡大視野で行える環境と歯科医師だけでなく歯科衛生士も定期検診で使用することができるようになりました。
また新設した歯科技工室にもマイクロスコープを設置しており、常駐する2人の技工士により精密な技工物の作製をしております。
その他CADソフトも導入し、昨年導入した口腔内印象カメラと連動することでデジタル化を進めて参ります。
今回、改装を請け負って下さったタカラベルモント株式会社様、医療機器の購入、入れ替えにご協力いただいた株式会社玉井歯科商店様、株式会社モリタ様、株式会社東京歯科技研様、外装に携わってくださった有限会社ヤマド様など多くの方のおかげでとても落ち着いた診療空間を作っていただきましたことを感謝いたします。
またたくさんのお祝いを頂戴しました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
Category : 歯科医院の日常
口腔内スキャナー(IOS)を導入しました。
2023.11.10
歯型を取る際にお口の中で硬化するシリコン印象材などを使っていますが、お口から外す時や石膏模型を作製する際などに僅かですが変形を起こしてしまうことがあります。
そうした誤差が出来上がってくる補綴物(被せ物など)の適合に影響しています。
今回導入した高性能デジタルカメラで口腔内をスキャンすることで、従来の型取りをせずに口腔内の状態を正確にデータ化し、PC上で補綴物をデザインし作製することができるようになりました。
誤差のない精度の高い補綴物が作製でき、尚且つ、従来の型取りで嘔吐がついたり苦しいなどの患者さんの負担が軽減します。
補綴物の作製だけでなく、CADソフトと組み合わせることで顔貌写真やCT画像とのマッチング、バーチャルで顎運動の再現など用途は広がります。
第一歯科診療所は今後、診療室内だけでなく歯科技工部門も含めて患者さんにより良い医療を提供するためデジタル化を進めてまいります。
Category : 歯科医院の日常
日本国際歯科大会に参加してきました
2023.10.20
9月29日から10月1日までの3日間 横浜で5年ぶりに開催された日本国際歯科大会にスタッフ全員で参加してきました。
歯科関係者が集まる国内最大級の大会に当院の根管治療専門医も「歯の破折」をテーマに講演いたしました。
併設されたデンタルショーでは大型医療機器から歯ブラシまであらゆる歯科に関連するものが展示されており歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士とそれぞれに分かれ新しく取り入れたいものを実際に手に取って見てくることが出来ました。
久々に会う友人も多く情報交換もでき金曜日から休診とさせていただきましたが、有意義な院内研修となりました。スタッフ一同、より一層研鑽を重ねて歯科治療に取り組んでまいりたいと思います。
Category : 歯科医院の日常