テンピュール-MED デンタルネックピローを導入しました〜宇部市歯医者ブログ

    宇部市歯医者

    当院では治療内容によって60〜120分のご予約のお時間をいただく場合があります。

    長時間の治療や手術時に患者さんの首と頭部の負担をやわらげて、リラックスした環境で治療を受けていただくために、テンピュールMEDデンタルネックピローを導入しました。

    NASAの宇宙飛行士のためのシート素材として開発され、以来多くの人に愛用され、快適な空間を創造しているブランドです。

    圧力分散機能と人間工学的なデザインが、首と頭部を正しくサポート。液体のような弾力でゆっくりと動くようにフィットします。

    歯科治療専門に開発された枕は、治療時の緊張感をやわらげ安心感を与えてくれます。

    山口県歯医者

    防水・耐薬品性をもつPUカバー付きなので、カバーははずして洗ったり拭いたりすることができ、衛生面でも安心です。当院ではその上にディスポーザブルのヘッドカバーをしています。

    第一歯科診療所は患者さんにとって快適な診療空間を目指しています。今回すべてのチェアーに導入しましたのでメインテナンスや治療の際に是非心地よさを体感してみてください。

    日本臨床歯科学会に参加してきました〜宇部市歯医者ブログ

    さる6月15日(土)、電気ビル共創館にて日本臨床歯科学会福岡支部第2回例会が開催されましたので参加してきました。

    東京都でご開業の北原信也先生を招聘し、歯科治療の領域で進むデジタル化の今をご講演していただきました。従来の歯の模型を取るための型取りから診査診断にいたるまで口腔内スキャナー・CT・フェイススキャン・CADソフト・CAM加工機を使用することでフルデジタル化が可能な時代となったと実感することができる内容で大変興味深く朝から夕方までの長時間でしたがあっという間の一日でした。

    山口県歯医者

    当院2名の技工士も参加しておりましたので、講演後に大変有意義なディスカッションもすることができました。

    第一歯科診療所では被せ物などの補綴物をCAD/CAMで作製していくのですが、今後あらゆる補綴物を院内でフルデジタルで行うことができる環境を整えてる最中ですので大変参考になりました。

    山口県歯科

    デジタル化のメリットは患者さんの治療における安全性の向上や身体的負担を軽減することができることですので、今後も積極的に取り入れて、技工部門も機材の導入をしていきたいと考えています。

    日本臨床歯科学会学術大会に参加してきました:宇部市歯医者ブログ

    さる5月18日(日)、福岡市電気ビル共創館にて日本臨床歯科学会学術大会が開催されましたので参加してきました。

    宇部市歯科

    全国12の支部から295名が参集し、終始活気ある学会でした。

    宇部市歯医者

    基礎研究から臨床症例まで幅広く学べ、大変有意義な研修になりました。

    宇部市歯医者

    福岡での学術大会開催は初めてのことでしたが、福岡支部会員が結束して、盛会裏に閉会することができました。

    インプラント研修会に参加してきました

    さる5月11日、大阪淀屋橋にてインプラントの研修会に参加してきました。リトアニアのリンケヴィチウス先生が発案されたゼロボーンロスコンセプトを日本に導入し、素晴らしい成績を残されている兵庫県後開業の粟屋英信先生のセミナーを受講しました。

    宇部市歯科

    ゼロボーンロスコンセプトのメリットは長期的なインプラント周囲の骨と歯肉の安定であり、審美的にも患者さん満足度が高い治療と言えるところです。

    宇部市歯科

    実際のインプラント手術時間は変わらないのですが、骨と歯肉を維持するための補綴的な処置に時間がある程度かかります。当院にはインプラント補綴に精通した歯科技工士が常駐しています。そのため患者さんのチェアタイムの短縮もできると思い導入することとしました。

    審美的なインプラントご希望の方はご相談ください。

    ラバーダムを用いた歯科治療〜宇部市歯医者

    山口県歯医者

    歯科治療を行う際にラバーダムを使用することで、唾液、血液、呼気から防湿することができるため、歯を修復治療するために使う材料の接着力が格段に向上するなどいろいろなメリットがあります。

    お口の中はとても湿度が高いため、治療に使うセラミック・硬質プラスチック、金属などを強固に接着することは難しく、脱離や2次的な虫歯になる可能性が高まります。普段使う接着剤やセロハンテープなどが濡れている場所に接着しないのと同じと考えてもらうと分かりやすいかもしれません。山口県歯医者

    また治療中も舌や口唇、頬粘膜を排除することができるため視野が広がり、患者さんへの安全性も確保されると共に治療の精度が向上します。唾液中の細菌が付着することで起こる2次的な感染も防ぐため、歯の神経を守ることにもつながります。

    1枚目は実際に治療中の写真になりますが、大変深い虫歯で一部歯の神経が露出しましたが、神経を取ることなく治療することができました。

    2枚目はその治療の流れになります。銀歯が接着しておらずその下が大きな虫歯になっており、露髄(歯の神経が露出)したため歯髄保護を行なった上で症状が出ないか確認するため一時的な修復処置まで終わらせた状態になります。

    ラバーダムがない状態で、唾液が付着しないようにここまで深い虫歯を治療することは難しく、神経を取る処置が必要になります。

    当院でラバーダムを使用した治療はすべて自費治療となります。その歯にとってその時最良の治療をすることが長期的な安定した予後に繋がると考えて丁寧な治療をしています。

    学会参加してきました〜宇部市歯医者ブログ

    4月13日、参加会員約100名、参加企業15社が集まる中、福岡にて所属する日本臨床歯科学会福岡支部の総会が行われました。

    総会後に鈴木真名先生と山口文誉先生を招聘しマイクロスコープ (歯科用顕微鏡)を使った精密な歯周再生療法をテーマに一日お話ししていただきました。

    世界基準の精緻な臨床の数々に最後まで魅了されました。大変わかりやすく解説していただき、とても勉強になりました。

    宇部市歯科

    第一歯科診療所では全ての治療室にマイクロスコープを設置し、精密で低侵襲な治療を心掛けています。

    また、今年度も引き続き福岡支部の理事を務めることとなりました。学会参加のため休診することもありますのでご迷惑をお掛けすることもあると思いますが、積極的に参加することで、研鑽に努め、患者さんの治療に還元できるよう頑張りたいと思います。

     

    研修会に参加してきました〜宇部市歯医者ブログ

    4月6日(日) 東京にて二宮先生、榊先生が主催されるADIのセミナーを受講してきました。宇部市山口市歯医者

    歯にセラミックなどの被せ物をする際、従来の歯の削り方とは違う概念で審美的にそして歯周組織を健全化するバーティカルプレパレーションという形成方法を学んできました。
    適応症を見極めて、臨床に取り入れていきたいと思います。
    被せ物をしたが、歯の付け根の部分が見えてしまったり、または黒ずんでしまってきたりなどの悩みがございましたら当院にご相談ください。

    第一歯科診療所には院内技工士が在籍しているので、今回学んだテクニックも院内で共有することができ、色合わせ、適合精度などディテールにこだわった治療を可能としています。

    研修会で発表してきました。宇部市歯医者ブログ

    宇部市歯科

    3月23日、福岡の中小企業振興センターにて、土屋賢司先生主催のコース受講者が日々の臨床ケースを発表する年に一度のOB会が開催されました。

    今回、演者にエントリーし、ケースプレゼンテーションして参りました。治療を行なっていく際に一番大事なことは診査診断ですので、治療のステップに誤りがないか、治療手技に不備がないかを確認することを目的とした発表をしてきました。引き続き精進するよう温かいお言葉をいただくことができ、当日参加していた院内歯科技工士2名も補綴物形態について褒めていただきより一層気を引き締めて臨床にあたることができると喜んでいました。

    自己満足にならないよう優れた歯科医師に自分の臨床を見てもらうことは患者さんのためにもとても大事なことだと思っていますので、出来うる限りケースプレゼンテーションをしていきたいと思っています。いつも協力してくれる患者さんに感謝して、日々の臨床に役立てていきます。

    院内の写真撮影してもらいました②〜宇部市歯医者ブログ

    今回は診療室内のご紹介です。

    宇部市歯医者

    診療室は全室個室となっております。ガラス扉で開放感をもたせて、窓も多く取っています。

    患者さんに治療やメインテナンスを落ち着いた空間で受診していただけるよう設計いたしました。

    宇部市歯科

    全ての治療室に

    ・精密治療を行えるようにマイクロスコープ、

    ・粉塵やウィルスによるエアロゾル感染対策のために口腔外バキューム

    ・最小限の被曝量で済むデジタルレントゲンで撮影したCTなどの画像やマイクロスコープでの動画像、口腔内写真などを患者さんと一緒に見ていただけるようにチェアー正面に2台のモニター

    を設置してスムーズな治療を行う環境を整えています。

    そのほか、デジタル分野では口腔内スキャナー・エグゾCAD、滅菌分野ではクラスB滅菌器・高機能器具洗浄機などの医療機器を導入しています。

    衛生面では使用する器具の滅菌はもちろんのこと、ディスポーザブル化に努め、患者さんが使用したチェアは毎回アルコールで拭いて消毒しています。

    今回とても綺麗な写真を撮っていただきましたので、維持できるよう衛生面にもこれまで以上に気をつけ、患者さんに気持ちよく受診していただけるよう努めて参ります。

     

    院内の写真撮影してもらいました①〜宇部市歯医者ブログ

    先日、院内の写真撮影をしていただき、データをいただきました。

    院内の雰囲気が伝われば幸いです。2回に分けてご紹介いたします。

    宇部市歯医者

    診療所入口になります。

    山口県歯医者

    受付になります。クレジットカード、デンタルローンにも対応しておりますので詳しくは来院時ご相談ください。

    宇部市歯医者

    待合室になります。混雑しないようゆとりをもってご予約させていただいております。

    山口県歯科

    化粧室になります。治療前、治療後にお使いください。

    宇部市歯医者

    カウンセリングルームになります。詳しい治療内容の説明やご相談など患者さんと周りを気にせずお話しできるようプライバシーに配慮した作りになっております。

    医院入口付近の様子を今回ご紹介いたしました。

    医院へのアクセスについてですがお車でお越しの方に1階に4台、医院近くに3台、計7台駐車場をご用意しています。

    また常盤町2丁目バス停がすぐ近くにございますのでバスで来られる方にも大変便利かと思います。

    この度の改装に際し、昨今の情勢を考慮して、セキュリティー強化目的と我々スタッフ・患者さんの双方に有益であるように1階駐車場、2階待合室及び診療室内に防犯カメラを備え付けております。どなた様も安心して受診していただける環境作りに努めていますのでご了承ください。

     

     

このページの先頭へ