宇部市歯科ブログ 銀歯を白い歯に変えたい ラバーダム ダイレクトボンディング
2021.04.14
奥歯の金属の詰め物を白くしたいと来院されました。
金属を除去する際に金属粉が出ますが、これが歯肉に入り込んでしまうと歯肉の黒ずみ(メタルタトゥー)の原因になります。
ラバーダム防湿を術前からすることで金属粉の口腔内への飛散を防止することができます。またうっかり飲み込んでしまうなどの誤嚥防止にもなります。
防湿することで接着力が格段に向上し、自然観が生まれます。
写真は上から術前・術中・術後です。
第一歯科診療所ではラバーダム防湿の良い点を治療に取り入れています。
*自費診療となります。1回の処置(治療時間約1時間)で終わりますが、初診時に資料採得・必要あればクリーニングをしますので原則2回目以降の処置となります。
ダイレクトボンディング費用はこのケースの場合¥44.000となります。
治療希望・ご質問などございましたらご連絡ください。
Category : 症例紹介
宇部市歯医者ブログ ラバーダム防湿下で歯の神経を残すセラミック治療
2021.03.02
咬むと鋭い痛みが走り、その痛みが徐々に強くなってきたとのことで来院されました。金属の詰め物(銀歯)が入っていましたが、強い咬合力により脱離しており、歯に亀裂(歯冠破折)を起こしている状態でした。
歯の神経を取る処置(抜髄治療)も考えましたが、いろいろなリスクもお話した中で歯の神経を温存する治療法を患者さんは選択されました。
割れている歯を補強するため、ラバーダム防湿して亀裂に沿ってファイバーリボンを接着し、型取り、セラミック修復しました。
ラバーダムをすることで乾燥状態で強固に接着させることができます。
接着に際してもラバーダムし、歯を綺麗に清掃し、セラミック側も特殊な処理を施します。
唾液や呼気で濡れている状態とでは接着度合いが全く違います。
セラミック素材はe-max pressを選択しています。
費用は税抜き¥70.000-です。
第一歯科診療所では患者さんお一人お一人に対して、またその歯その歯の状態に対して最適な治療法を提供するよう診療体制を整えています。
治療に関して最善を尽くしますが、やむを得ず治療計画を変更したり、全ての患者さんに同様の治療を施すことができない場合もあることをご了承ください。
Category : 症例紹介
インプラント治療について 宇部市歯医者
2021.01.09
当院ではインプラント治療に際し、安全を期すためサージカルガイドを用いています。
インプラント手術を行う前に術部のCT撮影を行い、撮影デジタルデータをシミュレーションソフトに取り込みます。ソフト上でインプラント埋入ポジションを明確に決め、それを元に正確なサージカルガイドを作製します。
2次手術が必要な場合は最小限の侵襲(腫れや痛みが少なく)済むように症例ごとに検討しています。
上の写真は2次手術直後です。最小限の切開を行うことにより、痛みもなく1週間後に型取りを行いました。
最終補綴物が装着された写真です。ご自分の天然歯と同じように気にすることなく食事ができ、歯磨きなどのお手入れも変わりません。
インプラント治療はかなり確立された治療法ですが、事前の診査・診断が大変重要であり、その後のメインテナンスもプロフェッショナルトゥースケアが必要です。
第一歯科診療所では治療が終わった後も大切だと思っています。治療した部位が何事もなく長期にわたる安定した予後を得るために何が必要かをいつも考えながら治療しています。
Category : 症例紹介
インスタグラムでも症例と医院情報を発信しています。宇部市歯科ブログ
2020.12.14
インスタグラムにて随時、症例や医院情報を発信しています。
アカウントはdaiichi.dental.clinicです。フォローよろしくお願いします。
いろいろな媒体を使い情報発信することで、少しでも患者さんの口腔の健康に寄与できるようこれからも努めてまいります。
Category : 歯科医院の日常
宇部市歯科 歯科用器具を洗浄・消毒する高性能洗浄機を導入しました。
2020.12.04
ミーレジェットウォッシャーは国際規格(ISO15883)に準拠した高性能洗浄器で歯科用器具を確実に洗浄・消毒します。
高温で洗浄する一番性能の高い機種を導入しました。
第一歯科診療所ではこれまで以上に感染対策に取り組んでまいります。
高性能で世界基準の滅菌処理を行うことで安心して世界基準の歯科治療を受けて頂けると考えております。
Category : 歯科医院の日常
宇部市歯科 ヨーロッパ規格EN13060に準拠した高性能な滅菌器を導入しました。
2020.11.20
小型高圧蒸気滅菌器に関するヨーロッパ規格EN13060に準拠した高性能なオートクレーブです。
これまでも滅菌には細心の注意を払ってきましたが、より高性能で機能の高い蒸気圧滅菌器を導入しました。これからも治療に際し、安心と安全を提供いたします。
クラスBオートクレーブができること
小型高圧蒸気滅菌器のヨーロッパ規格EN13060では小型高圧蒸気滅菌器の性能要件とそれに付随するテスト方法が規定されています。それらは医科、歯科、獣医科などで幅広く使われています。血液や体液と接触する可能性のある材料や器具には様々な形状のものがあり、それぞれの形状に適した滅菌サイクルで滅菌する必要があります。ヨーロッパ規格EN13060ではクラスB、クラスS、及びクラスNという3種類の滅菌サイクルのクラスがあります。その中で唯一クラスBサイクルだけが全ての形状の被滅菌物(固形、中空物、多孔体、一重包装、二重包装)を滅菌できるとされています。
第一歯科診療所では使い捨て可能なもの(コップ、エプロン、注射針、メス刃など)に関しましてはディスポーザブル器具を使用しています。
Category :
宇部市歯科 セラミックオンレー ラバーダム 白い歯
2020.08.06
金属の詰め物との境目から虫歯になっていました。ラバーダム防湿を行い、カリエス除去、マトリックスバンドを巻いてイミディエートデンティンシーリングを施し歯髄を保護、e-maxセラミックオンレーを接着し治療終了しました。
治療に最善を尽くしますが、やむを得ず治療計画を変更したり、全ての患者さんに同様の治療を施すことができない場合もあることをご了承ください。
Category : 症例紹介
宇部市歯医者 インプラント治療 歯根破折 咬めない
2020.08.05
インプラント治療
歯根破折を起こして抜歯となった小臼歯部にインプラント治療をしました。歯根破折した影響で骨幅が不足しており、骨造成と歯肉の厚みを作る治療(GBRテクニック・CTG)を併用し、プロビジョナルレストレーションで歯肉の形態を整えてジルコニアクラウンをスクリュー固定にて装着しました。
治療に最善を尽くしますが、やむを得ず治療計画を変更したり、全ての患者さんに同様の治療を施すことができない場合もあることをご了承ください。
Category : 症例紹介
宇部市歯医者 前歯のすきっ歯 正中離開 ダイレクトボンディング 白い歯
2020.07.07
術前
術中
術後
前歯の隙間を気にして来院されました。歯を一切削らずにダイレクトボンディングにて正中離開を修復治療しました。事前に資料採得し診断用ワックスアップを行い、術後を想定したシリコンインデックスを作製し、ラバーダム防湿の元、歯との接着作業を正確に行いダイレクトボンディング。研磨して治療を終えました。
審美治療にはしっかりとした術前の診断が必要です。ゴールを見据えて治療に入らないと綺麗な結果を出すことが出来ないと思います。
第一歯科診療所では患者さんの要望を事前によく聞いた上で、治療方法を説明しています。またいくつか選択肢があるようであれば各治療法のメリットとデメリットをお話して納得の上で治療に入ります。
Category : 症例紹介
宇部市歯医者 使用しているタービンの感染予防
2020.05.23
第一歯科診療所では患者さん毎に使用するタービンを交換し滅菌しています。また使用しているタービンはゼロサックバック機構というタービンが停止した際に逆流せずにヘッド内の空気を外に押し出すことで切削分や汚物の吸い込みを防止する機構を搭載しています。タービン内部はもとより、つながっているチューブへの流入も防ぐことが可能で、感染予防になっています。
第一歯科診療所では常時、滅菌対策に気を配り、安心して受診していただけるよう取り組んでいます。
Category : 歯科医院の日常